今日は、テキスタイル関係の講座をご紹介します。
ブータンの染めと織りは海外でも人気が高く、かなり手が込んでおり、
学校でもさぞや人気コースなのかと思いきや、
なんと伝統技芸院には染め科も織り科もありません。
あるのは、刺繍とアップリケのコースと、被服コースだけです。
被服コースももちろん、独自デザインの服を作るのではなく、
ブータンの伝統衣装を縫うのが目的です。
なので、染織科とも言えないコースなのです。
染めと織りがない理由は、
特に東ブータンや中央ブータンでは女性が染めや織りを
自宅でやっていることが多いので、
わざわざ学校で教えるものではないからだという話です。
南東のカリンという町に北欧の国がお金を出して作った
染めの研究施設がありますが、
ヨーロッパ人の好きな中間色を主とした染めは
ブータン人にはいまひとつ受けないという話でした。
まずは、刺繍とアップリケのコースです。
ミシンがたくさん並んでいますが、どれも昔懐かしい足踏みミシンです。
日本じゃこれは、もう皮のベルトを作るところがなくて使えないんですよね。
実家にあったものもそのおかげで捨てられてしまいました。
これが、刺繍とアップリケで作られた仏画Four Friendsです。
ブータンでは、「トンドル」という刺繍とアップリケで作られた大きな仏画が
各地域の大寺院にあって、
ツェチュというお祭りの早朝だけ公開されますが、
こういった小さい仏画も掛け軸用に作られます。
次は被服コースです。
やはり足踏みミシンが並んでいます。
女性用の民族衣装「キラ」の上着(本来はキラの下になる)の
ブラウス、「ウォンジュ」を作っているところでしょうか・
お寺や仏間にかける幕も作っているようです。
再び、別の学年の刺繍とアップリケコースです。
刺繍糸の見本です。
残念ながらどれも合成染料の色ですが、ブータン人はこういった鮮やかな色が好きなので
しょうがないですね。
やはり作っているのは仏画です。
全体が見えませんが、こんなグラデーションを作るのですね。
では、次回は木彫関係コースです。
0 件のコメント:
コメントを投稿